ワインと料理ワインをお持ち込みいただけます ●お持ち込み料:ワイン1本(750ml)につき 2,000円 「思い出のワイン」 「記念のワイン」 「自宅で開ける機会がなかなか無くって・・・」 そんな大切なワインはフェルマータで! どうぞ気軽にお申し付けくださいませ。 (ワイン以外のお持...2017.12.02ワインと料理
ワインと料理プレゼント用ワインの選び方(5) ワイン好きの方へプレゼント、最終回「コツその5」です。 「コレは選ばないほうがいい」というNG集です。 極端な古酒は避ける どの年代より古いのが「古酒(こしゅ)」か...は、産地やタイプ・価格帯によって異なります。 生産された年から20年以...2017.05.08ワインと料理
ワインと料理プレゼント用ワインの選び方(4) 「ワイン好き」の方にワインをプレゼントする時のコツ、その4です。 「赤ワインが無難」と前回書きました。しかしそこからが難関です...。 「ワイン通」「ワイン好き」の複雑怪奇な好みを的確に分析して最適な一本を選ぶのは、ソムリエにとってもチャレ...2017.05.07ワインと料理
ワインと料理プレゼント用ワインの選び方(3) 「ワイン好き」な方へのプレゼント選び、悩みますよね! コツ・その3です。 赤ワインを選ぶ 贈る相手が「ワイン好き」で、その方のワインの好みがわからない場合、赤ワインが無難です。 赤ワインが嫌いなワイン愛好家は少ないですし、 いつお飲みになる...2017.05.06ワインと料理
ワインと料理プレゼント用ワインの選び方(1・2) お世話になった方などに『ワインをプレゼントする時のコツ』のお話です。 その1。 いいワインショップに相談する 当たり前のようですが、コレが大事な第一歩ですよ! 「いいショップ」の選び方は、ワイン関連の書籍もたくさん出版されていますので、参考...2017.05.05ワインと料理
ワインと料理ボジョレー? ボージョレ? ボジョレ? ヌーボーで有名な Beaujolais。日本語表記がバラバラですよね。小学生の息子にまで指摘される始末…。 先日、SOPEXA JAPON という組織から以下のようにリリースされていました。 “これまで、Beaujolaisの日本語表記を『...2015.03.21ワインと料理