飲食店経営

困った時の、か・き・く・け・こ

日々起きるトラブルを未然に防ぐ事も大切ですが、もっと大事なのは、起きてしまった時にどのようにトラブルに立ち向かうか、だと思います。ワタシが心がけている、トラブル対処の『かきくけこ』です。か 果敢にき 毅然とく 苦にせずけ 決して諦めずこ 渾...
ワインと料理

四季とチーズの旬

チーズにも旬がある昨晩は中秋の名月を愛でた方も多かったと思います。すっかり秋めいてきましたね。秋の食材の食欲をそそることといったら!じつは、チーズにも「旬」があるんですよ。春~初夏はシェーヴルの季節春はヒツジやヤギの出産の季節。だから、羊乳...
生きる。

自分が望んでいない自分

先日、一年ぶりにご来店なさった男性のお客様に「マスター、久し振りに会って、いい顔になったね!」と言われました。笑顔が自然になったと。こういうことは女性に誉められるよりも嬉しいものです。今のワタシは「自分が望んでいた自分」ではありません。ちょ...
飲食店経営

信じ続けることの大切さ

昨日、嬉しいことがありました。話が抽象的で申し訳ないのですが。とあるベテランの居酒屋のマスターとお会いする機会がありました。お話させていただいた中で、「飲食店業界で当たり前に行われている、ある慣習」についてご意見をお聞きしました。ワタシはそ...
飲食店経営

最強の新規顧客の獲得法

毎日お店の前を掃除していると、ビルに出入りするいろんな業者さんに会います。その中には、フェルマータとは取引がないのに「こんにちは!」と挨拶してくれる方がいます。今日ワタシに声をかけてくれたのは、ダスキンの配達のおねえさんでした。酒屋さんでは...
生きる。

「嫌い」よりも「好き」がいい

ワタシはお祭りがニガテです。幼いころにお祭りでいやな事でもあったのでしょうか。***最近ワタシは、「嫌い」という言葉をなるべく使わないようにしています。なぜなら、「嫌い」なモノのその先にあるかも知れない「好き」なモノへの道を断ってしまうから...
フェルマータ物語

嬉しいお言葉

お客様に「美味しかったよ!」と言っていただくのはとても嬉しいこと!でも、もっと嬉しいのは、「ああ、楽しかった!」と、自然に出たお客様の言葉なんです。