生きる。 北の出会い 嫌な予感はしていました。昨日、夢に晤郎さんが出てきましたから。朝起きて新聞をめくって、とうとう来てほしくない時が来てしまった、と...。 ***日高晤郎ショーを聴き始めたのはいつだったかな。高校生のころ母親がラジオで聴いていたのを何... 2018.04.04 生きる。
飲食店経営 若きソムリエさん達へ 今年もソムリエ試験の合格が発表されましたね。若いソムリエさん達へ、大したアドバイスなんぞできないのですが、少しだけ。ワタシはホテルやレストランでの経験なし、ワインの知識も不十分。いわゆる「ソムリエ」としてはまだまだこれからです。でも「ソムリ... 2015.11.19 飲食店経営
生きる。 どうぞお気になさらずに お客様もお酒が回り、ほろ酔いかげんになってくると、手もとが怪しくなってワイングラスを倒してしまうことがあります。そんな時たいへん恐縮されるのですが、「どうぞお気になさらずにー!」と申しあげています。それが今日、ワタシもやってしまいました!!... 2014.10.23 生きる。
飲食店経営 困った時の、か・き・く・け・こ 日々起きるトラブルを未然に防ぐ事も大切ですが、もっと大事なのは、起きてしまった時にどのようにトラブルに立ち向かうか、だと思います。ワタシが心がけている、トラブル対処の『かきくけこ』です。か 果敢にき 毅然とく 苦にせずけ 決して諦めずこ 渾... 2014.10.10 飲食店経営
生きる。 「嫌い」よりも「好き」がいい ワタシはお祭りがニガテです。幼いころにお祭りでいやな事でもあったのでしょうか。***最近ワタシは、「嫌い」という言葉をなるべく使わないようにしています。なぜなら、「嫌い」なモノのその先にあるかも知れない「好き」なモノへの道を断ってしまうから... 2014.07.27 生きる。
フェルマータ物語 嬉しいお言葉 お客様に「美味しかったよ!」と言っていただくのはとても嬉しいこと!でも、もっと嬉しいのは、「ああ、楽しかった!」と、自然に出たお客様の言葉なんです。 2014.07.22 フェルマータ物語
飲食店経営 飲んでも食べても、とんとん 昨日、ワインバー フェルマータのオープン1周年のお祝いに、お客様から素敵なお花をいただきました。嬉しいサプライズでした! *お花をくださった若いご夫妻は、ご夫婦の記念日にいつもご来店していただいています。これは本当にありがたいことです。... 2011.02.09 飲食店経営